![]() ウクレレ展「Ukulele Short Stories」 ![]() ![]() |
|
さる11月3日(土)、東京・祐天寺のウクレレとテディベアのお店「のほほんべあーず」にて行われているウクレレ展「Ukulele Short Stories」にお邪魔してまいりました。![]() 本展示会はイラストレータ・おさないまことさんと谷口周郎さんが、ウクレレにイラストを描いたものに短いお話を書いて展示・販売をするもので、今回の展示用に作られた新作ウクレレを始め、マグカップ、Tシャツ、ピンバッジなども多数出品されました。 ![]() 今回の展示会では、楽器としてのウクレレにイラストを描いた点が大きな特長との事。「前回の展示ではウクレレを”キャンバス”に見立てて絵を描いたのですが、今回は、”楽器に描く”という事を意識しました」(おさないまことさん) | ![]() |
![]() |
前回はウクレレのキット品を使用していましたが、新作では、T's Guitar(社長:高橋信治・長野県・塩尻市)のウクレレを元にしています。 ![]() 制作はT's Guitaの高橋社長より塗装前のウクレレが送られ、それにイラストを描いて、T's Guitarに送付、塗装・最終工程を経るというもの。完成した作品はまさにクラフトマンとアーティストとのコラボレーション(共創)といえるでしょう。 ![]() 「高橋社長は、木の質感とイラストの色合とのバランスや、塗装によって色のニュアンスが変わらないように等、色々と気を使って下さいました。高橋さんからは非常に楽しい工程だったと言われ、いい作品になったと思っています」(おさないさん) ![]() (写真はT's Guitarとコラボレートしたウクレレヘッドの一つ。「NICO」というオリジナルブランドとなっています) |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
イラストが描かれたウクレレ一つひとつにショートストーリがつけられており、一つのウクレレに一つの世界ができあがっています。そこから奏でられる音色はウクレレが描かれたキャラクターたちの「声」であり、その世界の「サウンド」であるといえるでしょう。(写真左より2点:谷口周郎さん作・右より2点:おさないまことさん作) |
![]() ![]() | ![]() |
ウクレレの他にクレイ人形やウクレレをモチーフにした絵画、ピンバッジ、マグカップ、絵葉書等も展示。 |
![]() |
おさない まことさん(写真・右) 1959年 神戸市生まれ 1980年、奥野秀雄デザイン事務所(大阪)アシスタント、グラフィックデザイナーを経て、1987年よりフリーのイラストレーター。キャラクターデザイン、立体イラストを制作。1992年に神戸から東京 に移り、子供関係のイラストを中心に仕事を展開中。ホームページ「PokaPoka Island」 谷口 周郎さん(写真・左) 1960年生まれ・京都精華大学デザイン科卒 大学卒業後、約2年半大阪にてテキスタイルの企画・デザインの仕事をする。 退社後フリーになり、現在に至る。NHK出版「基礎英語1」表紙94・95年度・日本香堂TVCM、ドリームズ・カム・トゥルー「WINTER SONG」CDジャケット表紙等をてがける。 ホームページ「PASTEL WONDERLAND」 |
ウクレレ展「Ukulele Short Stories」 <ARTIST>おさないまこと・谷口周郎 <日時>2001/11/2〜11/7 AM11時〜PM7時 <場所> 東京・祐天寺・のほほんベア-ズ |