ヘッダ画像

ウクレレWEBウオッチング 2003

お薦め ウクレレサイトの最新情報をレポート

5月
5月30日 キワヤ商会が第2回Famousウクレレコンテストの概要をWebで発表
Famousウクレレでお馴染みのキワヤ商会が第2回Famousウクレレコンテストの概要を「Kiwaya On Line」にて発表しました。2回目となる本コンテストは、10月26日(日)キワヤ商会のお膝元である台東区のミレニアムホールで行われます。前回同様、ユニット部門・ソロ部門にてコンテストが行われますが、今回は新たに自作ウクレレ展示コーナーも開催。自作ウクレレやケースなどのお披露目もできるようになりました。(コンテスト対象外)募集要項についての詳細はこちらをご覧下さい。なお、ゲストプレーヤとしてIWAO氏とキヨシ小林氏が予定されているそうです。
5月26日 東北ウクレレサミット開催間近・詳細情報掲載中!
6月1日(日)に仙台市で開催されるウクレレイベント「2003年東北ウクレレサミット」が間近に迫り、公式サイトにも新情報が続々と掲載されています。本サミットに協賛しているスポンサーも当日に商品を出展。キワヤ商会は6月発売の8弦ウクレレ(コンサート、テナー)や新作ソフトケースやレッスンビデオを展示(申し込み受付有)、ランバレネジャパンからはハワイの新ブランド「ケラニウクレレ」、ハワイからはウクレレショップ「PUAPUA」が出店、ハワイ産ウクレレやアクセサリーの展示販売を行います。また、話題のフロロカーボン弦「WorthStrings」も登場。イベント自体もウクレレ講習会、発表会、オークション、展示会と目白押し。この日ばかりは仙台がウクレレの最新情報発信基地になりそうです。
5月20日 ウクレレアフタヌーン、お台場で燃える
ウクレレを自在に楽しむウクレレ集団「ウクレレアフタヌーン」が恒例のゲリラライブを敢行。その模様がウクレレアフタヌーンWebサイト内「History」に掲載されました。今回のライブ名は「ウクレレゲリラライブ春祝祭2003 "めちゃ2 ukeてるッ!"」。今回のゲリラライブの場所は「お台場」。21世紀都市であり、デートスポットでもある「お台場」で繰り広げられたゲリラライブの模様を伝えています。次のライブ場所は果たして何処。え?チバ?
5月19日 ジェイクを超える?!「Caprice Op.1-24」完全版登場
gambaoleさんのWebサイト「ウクレレ・キングダム」の”ウクレレ習熟度別講座(プロ編)”にパガニーニの『カプリス』の全曲が掲載されました。本曲はジェイク・シマブクロのファーストアルバム「Sunday Morning」で”Selections from Caprice 24”として収録されていますが、”Selections"とあるように全曲を演奏していません。今回、”ウクレレ習熟度別講座”ではジェイクが演奏を手がけていないパートを収録。ちなみにジェイクが演奏しなかったパートははっきり言って「難しい」との事。全曲弾けばジェイクを超える?
5月18日 「IWAO'S SUNDAY GRAFFITI」更新・IWAOさんにハワイアンネーム
IWAOさんの公式Webサイト「IWAO's Home VOLCANO SONGS」にて好評連載中のIWAOさんのエッセイコーナー「IWAO'S SUNDAY GRAFFITI」が更新。今回はサンディさんのNEWアルバムでのミーティングにまつわるお話を紹介しています。そのミーティングの中でサンディさんがIWAOさんへのハワイアンネームをインスピレーション。さてその名前とは・・・?続きは「IWAO'S SUNDAY GRAFFITI」にてどうぞ。
5月17日 ジェイク・シマブクロ公式サイトにてジェイクNewPhoto公開
PARCOのCF、フジロックへの出演とますますの大活躍中のジェイク・シマブクロですが、ジェイク公式サイトにてジェイクの最新フォトが公開となっています。(PHOTO参照)ハワイの海辺の昼さがり、ジェイクの音色に犬もまどろむ・・・そんなジェイクの生活を切り取ったような写真です。眼鏡も変えたかも。
5月9日「Volare! Ukulele」にオリジナルウクレレハードケース製作日誌公開
AYAさんのWebサイト「Volare! Ukulele」の"AYA'S FACTORY"に自作ウクレレハードケース(チップボード)とオーダーハードケースの製作日誌が公開されました。チップボードケースは材料集めから始まり全てAYAさん本人の製作によるもので、その奮戦ぶりが克明に記されています。布製のソフトケースを作られる方は多いですが、チップボードケースの自作は珍しいといえるでしょう。チップボードケースを製作してみたいと思っている方はぜひ参考にどうぞ。合わせて、楽器ケース職人さんに素材持込で依頼した「ウクレレ完全オーダーハードケース製作日誌」も公開中です。
5月5日ジュニア来日・ジェイク、フジロック出演決定
ハーブ,オオタ.ジュニアの来日スケジュールが決定。モーハワイ★コムの「ジュニアに習え!タクヤン」(本編も5月5日更新・ジュニア、モーハワイの曲を作曲公開!)の”ジュニアの予定”をご覧下さい。今のところ決定しているのは7/24(木)大阪『バナナホール』7/27(日)名古屋『BOTTOM LINE JAPAN』25日または26日に横浜『Thumbs Up』を予定、東京、広島、和歌山も予定との事。一方のジェイク・シマブクロは日本を代表するロック・フェスティバル「フジロック!」に出演することが決定。ジェイクの公式サイトで発表しています。こちらもPARCO春のキャンペーンに関するジェイクのコメントを動画像で公開中です。
5月4日PUAPUAが日本に再上陸!初夏の福岡・名古屋はウクレレが熱い
ハワイ・ワイキキのウクレレショップ「PUAPUA」が今年も日本に再上陸。福岡・名古屋で6月に開催されるオアフ・フェスティバルに「PUAPUA」が参加することになりました。ブルース・シマブクロとジョディー・カミサトの無料ライブやウクレレレッスン、ウクレレ展示販売などが行われるそうです。福岡・名古屋のウクレレファンにとってまさに朗報といえるでしょう。詳細は「PUAPUA」Webサイトをご覧下さい。
5月3日愛川ウクレレ研究所がウクレレ電化に関する音の報告書を掲載
なみきさんのウクレレ自作・研究Webサイト「愛川ウクレレ研究所」にてウクレレの電化に関するレポートが「研究報告」にて発表されています。一つはピックアップを使用する場合とマイクで音を拾う場合の音色の違いについて、もう一つはピックアップ方式(貼付タイプ・サドル内蔵タイプ)の違いによる音色の違いについてです。音色については人の感性によるところが大きく、その評価が別れるところですが、周波数分析を捉えることでそれぞれの違いについて考察されています。ウクレレの自然な音を電気増幅でいかに生音に近く再生するかをお考え中の方に参考になるレポートです。
5月2日東北ウクレレサミットの特別オークションの詳細が決定
6月1日(日)に仙台市で開催されるウクレレイベント「2003年東北ウクレレサミット」で行われるスペシャルウクレレのオークションの詳細情報が、同公式サイトにて発表になっています。オークションされるウクレレはFamous(キワヤ商会)のカーリーコアウクレレ(パイナップル)です。FamousのSKシリーズ(限定)がベースで、中ラベルは東北ウクレレサミットオリジナル。”日本ウクレレの父”こと岡本良次氏(キワヤ商会・会長)の直筆サイン入りという本サミット用のスペシャルモデルです。オークション価格は35000円からスタート。落札と受渡しはサミット当日に会場で行われるそうです。
5月1日Lucy's Ukuleleが第3回ウクレレ里親募集を発表。なんとMartin5K !
サンタモニカのウクレレコレクターグループ”Lucy's Ukulele"Webサイトにて「第3回ウクレレ里親募集」が発表になりました。本企画は”Lucy's Ukulele"のコレクションの一部をWebサイトを通じて譲渡するもので、今回はついにMartinウクレレが登場。しかもStyle5Kという超ヴィンテージの出品です。リメイク・リペアされていない完全オリジナル状態(当時のオリジナルケースつき)で楽器としての性能もLucy'sが太鼓判を押す優れたものとの事。お値段は5Kだけに5Kな価格ですが、5Kが本当に欲しい方には魅力的ともいえるでしょう。
(6月20日に里親が決定しました)


| 先月 | 翌月 |



HOMEウクレレ見聞録SHOWCASEウクレレWEB大学Q&AMUSICバンク
| BOOK蔵ARTIST控室弾いて習ってステージ!ウクレレFACTORY||ウクレレ自作工房
ASSOCIATES名鑑ハワイDEウクレレSHOPガイドACCESSORIESコールズインタビュー

注:本サイト及びリンク先の情報等によりどのような事態が起ころうと,当ページの作成者はその責を一切負いません。
Copyright CsCreate & Y.Yasuda 1999-2003