Lucy's Ukuleleは2004年2月、サンタモニカから再びシアトルに戻ってきました。 と、いうわけでタイトルもあらためて「シアトルから”I”をこめて・リターン」 こちらシアトルの話題などを交えながらLucy's Ukuleleの近況をご紹介して参ります。 様々なInformationをI(私)こと、Lucyが皆様に「愛」をこめてお送りいたします。 |
2008年5月 第9通 New York Ukulele Festival |
|||
![]() ![]() 皆さん、こんにちは。長い間ご無沙汰しました。 4月3日から6日にかけてニューヨークウクレレフェ スティバル(http://www.nyukefest.com/)に行ってきました。 私も数々のウクレレフェスティバルを見て来ています が、ニューヨークは一風変わっていて、開場が午後12時で夜中の12時までの4日間です。ニューヨークは眠らない街と聞いていますが、まったくその通り。 午前1時、会場を出ても街がにぎわっていて、タクシーもなかなか捕まりません。 マンハッタン1番街のど真ん中。古い劇場(Theater For The New City)で、中に入ると4つのコンサートホールがあります。その全部を貸し切ってのフェスティバルです。 ![]() ![]() ![]() ベンダーではご存知 Jim BeloffのFlea Market Music、ハワイからMusic Guy Michael、Kiwaya USA、LoPrinzi、Akulele、Bushman、シガーボックスUkuleleのPapa's Boxes、Earnest Instrumentsなどが出展していました。また、もう制作を辞めたと聞いていたMr. LoPrinzi本人がすばらしいウクレレを披露していました。 本人とお話をしたところ、制作を辞めた事は今まで一 度もないらしく、私が聞いた噂 ![]() つい最近、レコーディングが完了したオータサンのCD(6月発売予定)は、オータサン自らMr.LoPrinziに制作依頼したウクレレを使ったもので、近々オータサンお墨付きのウクレレを発売すると聞きました。楽しみですね。 ニューヨークウクレレフェスティバル、皆さんも是非お出かけ下さい。 シアトルより愛を込めて。 ![]() |
|||
|