![]() 画像・書籍名・アイコンをクリックすると通販サイト( amazon・skysoft ) にジャンプします。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ウクレレ・ラヴ」 関口 和之編・エフエム東京刊・1890円(税込) ISBN : 4840103380 ![]() 右から開けばオオタサンや芸能界でのウクレレ愛好家のインタビューやコラムが楽しめ、左から開けばウクレレの教則本になっている。今や個性派俳優となった浅野忠信がウクレレ片手にポエムのモデルをしていて、ある意味貴重。1997年8月刊行のため、ハワイのウクレレ情報に関しては古くなっている。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「マハロ!ウクレレ―極楽ウクレレブックハワイアン・スタイル」![]() ![]() 1999年5月刊行のためウクレレ図鑑や試奏レポート等は内容的に古くなったが、ウクレレの選び方、日本ウクレレ紳士録、オオタサンを初めとするハワイのアーティスト紹介等は今も色褪せない。レベル別プレイ講座もあり、ウクレレを読んで・見て・弾いて・楽しめる一冊。「クレイジーG」「赤鼻のトナカイ〜ハワイ版〜」等の楽譜を掲載。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「高木ブーの楽しくウクレレ」 高木 ブー著 岩波書店刊 777円 (税別) ISBN : 4007000360 ![]() 初心者向けだが、伴奏のみならず前奏の付けかたやコードソロも指南しており、中級者でも楽しめる。これからウクレレをやってみようという方でブーさんの人柄にも触れてみたい方にオススメ。ドリフの話なども含めて、読み物としても楽しめる。高木ブーというミュージシャンを再発見できる本。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ハッピー!ウクレレ―キヨシ小林のウクレレでスウィング」![]() 出版:エス・アンド・エイチ社 2100円 (税込) ISBN : 4401745973 ![]() 「シンコー・ミュージック・ムックシリーズ」のウクレレ版が登場。ハワイを代表するウクレレ・メーカー「カマカ」の紹介や「山内雄喜のウクレレ・サウンド・ガイド」 、「キヨシ小林のウクレレでスウィング! 」「型破りなウクレレ教室」、「ウクレレで歌って、弾いて、デュオしちゃおう」など、マガジン感覚溢れるウクレレ本となっています。曲目はオールディーズからジャズ、スタンダード、ポップス、昭和歌謡を網羅。ハワイアンが見当たらないのはやはり、ウクレレでスウィングだから? |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「すぐ弾けるウクレレ・ソロ―ウクレレ名人御用達」![]() キヨシ小林・著 ドレミ楽譜出版社 2625円 (税込) ISBN : 4285102536 ![]() ウクレレスウィングの第一人者・キヨシ小林によるレッスン教則本。KIWAYAウクレレスクール主任講師でもあるキヨシ小林がレッスンで培ったノウハウとアレンジが凝縮されたウクレレ・ソロのおすすめの1冊。スタンダード、ハワイアン、J-POP、ジャズと各種ジャンルも網羅。CD付。家でキヨシ小林スタイルが学べるすぐれものです。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ウクレレの達人になれる本」 キヨシ・小林著 ドレミ楽譜出版社刊 価格:2,100円 (税込) ISBN: 4810879674 ![]() ウクレレ・スウィングで名を馳せるキヨシ小林によるウクレレ教則本。CD付なのでビギナーでもわかりやすく独習が可能。 コード・フォームやストロークなどの基礎から、ロールやトレモロなどの様々な演奏方法まで、 豊富な写真や図解で楽しくレッスンできます。ギターの名曲「禁じられた遊び」もウクレレアレンジで登場! 表紙はイマイチですが内容はオススメ。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ひと目でわかるウクレレ・コードの押さえ方」 キヨシ小林著/ドレミ楽譜出版社刊 1,050円(税込 )ISBN: 4810841588 ![]() 全てのコードをわかりやすく図解で示した画期的なウクレレ・コード・ブック。押さえるフォームとポジショニングの構成音を全て掲載。前半はコード別・後半はキー別のダブル検索方式採用。コードを極めたい人・勉強したい人のためのリファレンスブック。著者はウクレレ・スウィングでお洒落なコードワークを多用するキヨシ小林氏。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「名人カマテツのウクレレ一本勝負!! 究極のウクレレソロ・ジャカソロ」 カマテツ/中央アート出版社刊 2,625円(税込) ![]() 第1回フェイマスウクレレコンテスト・ソロ部門で優勝したカマテツ氏のテクニックが満載されたジャカソロ教則本。ウクレレ・ソロの教則本は数多くありますが、その殆どがLOW-Gによるオータサンスタイルです。カマテツ氏のプレイは戦前、ハワイや米国本土で一世を風靡したジャカソロスタイル。ジャカソロを極めたい方にまさに吉報の教則本。CD付です。楽譜ネットでも取り扱っています。商品検索より「ジャカソロ」で検索できます。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ウクレレ 目で見て確認 DVD」 いちむらまさき著 リットーミュージック刊 1,575円 (税込) ISBN : 4845612275 ![]() 「わからなくなったところを見て・確認」というスタンスの教則本。何となくウクレレを弾かなくなった方は本書から道が開ける可能性大。ピッキングやロール、トレモロ、アルペジオ等の奏法のコツを平易に図解入りで解説しており、独学ビギナーに最適。DVDがついた新版でさらにわかりやすくなりました。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「ウクレレが弾ける本 EASY STUDY」 ヤマハ音楽振興会著 ヤマハミュージックメディア刊 1260円 (税込) ISBN: 463616539X ![]() 読み物記事などは一切無い、まさに「教則本」。ウクレレの取扱い方から始まり、コードの弾き方・コード伴奏の練習、応用テクニック、メロディの練習とページを重ねる毎にレベルアップする構成。課題曲は加山雄三、長渕剛、尾崎豊、ハワイアン、ポップスと非常に多彩。「歌って弾く」がメインの基本に徹した教則本といえる。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「Jumpin Jims Ukulele Masters:Lyle Ritz Solos」(洋書) Lyle Ritz著 Hal Leonard Pub Corp刊 2311円(税込) ISBN: 0634046586 CD付 ![]() ウクレレジャズで名を馳せたライル・リッツ氏によるコードソロ教則本。本著では”スプレッドコード”と称する独自のコードを紹介。本著を通じて自分なりのコードアレンジを考えることを狙っているようです。コードソロを極めたい上級者向けの教則本といえるでしょう。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
「Jumpin' Jim's Ukulele Masters: Herb Ohta」(洋書) Jim Belof 著 Hal Leonard Pub Corp刊 2311円 (税込) ISBN: 063403863X CD付(洋書) ![]() 「ウクレレの神様」オータサンのソロ演奏の解説本。(洋書) 楽譜だけでは伝わらない細かいニュアンスやタイミングなどは付属のCDを参考にして、自分で原曲をアレンジして弾けるようになりましょうというのが本著の狙い。オータサンの極意がそこにありますが、その分、難易度も高い上級者向けの テキストといえるかも。 |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|