ヘッダ画像

ukulele Web Watching 2003

ウクレレWEBウオッチング 6月

今月のお薦めウクレレサイトやCD・書籍などをレポート
 WEBダイジェストレポート
6月30日 Lucy's Ukuleleの「Ukulele Collection」ページ更新・ジョニーマービンウクレレ紹介
シアトル在住のコレクターグループ「Lucy's Ukulele」の「Ukulele Collection」のページが更新されました。1年半ぶりに紹介されたウクレレは「ジョニーマービン・プロフェッショナルテナーウクレレ」。1920年代後半に製作された特別モデル2品種です。大西洋横断に成功した当時のヒ−ロー「チャールス・リンドバーグ」を祝って作られたウクレレで、ブリッジが飛行機の形をしています。マホガニーモデルとコアモデルが製作され、マホガニーモデルは虎の目がある材を使用、コアモデルはパープルステインで、(紫色にボディが染められている)非常に珍しいものです。通常のモデルとの違いも紹介されています。
6月21日 ジェイクの動画がブロードバンドコンテンツで登場
ジェイクがオリジナル着ムービーを制作。そのメイキングとムービーサンプル、好評のハワイ観光局のCF、ジェイクの新アルバムに関するコメントがブロードバンド・サイト「MORRICH」にて公開されています。ジェイクの公式サイトより「What'sNEW」経由でお入り下さい。ちなみに公開は7月14日までの期間限定です。
6月18日 ジュニアのオフィシャルWEBサイトがリニューアル
ハーブ,オオタ.ジュニアのオフィシャルWEBサイトがリニューアルされました。英語版とイベント関連等の細かい更新は行われていましたが、今回、CD「ウクレレ・ブリーズ」の日本リリースに合わせて、トップページや「スポンサー」「フォトギャラリー」「ウクレレフレンズ」等が更新されています。注目はウクレレがGストリングからコアロハのオーダーメイドテナーに変った事。ジュニアのコアロハNEWウクレレの写真は「フォトギャラリー」に掲載。コアロハのジュニアに対するコメントも「スポンサー」に掲載されています。ジュニアのコアロハウクレレに関するコメントについてはHamoさんのWebサイト「ウクレレGANGAN」内の「The KoAloha Catalog of HAMO」にてジュニアが特別寄稿をしています。こちらも合わせてご覧下さい。
6月4日 「あなたとハワイと音楽と」で2004年ナ・ホク・ハノハノ・アワード受賞者紹介
おがわさんのWebサイト「あなたとハワイと音楽と」にて2004年ナ・ホク・ハノハノ・アワード受賞者をCDと合わせて紹介しています。今回はケアリイ・レイチェルが「KE`ALAOKAMAILE」にて7部門を制覇するという快挙を達成。ソング・オブ・ザ・イヤー賞 "Ka Nohonoa Pili Kai"の原曲はビギンや夏川りみでおなじみの「涙(なだ)そうそう」「涙そうそう」は日本でもウクレレでよく弾き語りされますが、本場ハワイでもその美しいメロディラインが認められたといえるでしょう。
インストゥルメンタル・アルバム賞は”CROSSCURRENT” ジェイク・シマブクロが受賞しました。ナ・ホク受賞アルバムをチェックするのも楽しいかもしれませんね。
| 先月 | 翌月


HOMEウクレレ見聞録SHOWCASEウクレレWEB大学Q&ABOOK蔵
MUSICバンクARTIST控室弾いて習ってステージ!ウクレレFACTORYウクレレ自作工房
ASSOCIATES名鑑ハワイDEウクレレSHOPガイドACCESSORIESコールズインタビュー

注:本サイト及びリンク先の情報等によりどのような事態が起ころうと,当ページの作成者はその責を一切負いません。
Copyright CsCreate & Y.Yasuda 1999-2004