ヘッダ画像

ウクレレWEBウオッチング 2002

7月

お薦め ウクレレサイトの最新情報をレポート
7月31日 「ハワイ情報センター」にジェイク・シマブクロ氏インタビュー掲載
ハワイ情報のポータルサイト「ハワイ情報センター」にジェイク・シマブクロ氏の直撃インタビューが掲載されています。日本デビューとなったCD「Sunday Morning」についてその企画や収録された各曲の背景やアルバム名の由来など、気取り無く語っています。コロンのことや自分のルーツ、幼い頃の思い出などにも言及。ジェイクの人となりがうかがえる好インタビューです。
7月29日 「愛川ウクレレ研究所」にウクレレコードの響きについての研究報告掲載
愛川さんのWebサイト「愛川ウクレレ研究所」に研究報告レポート「ウクレレ、コードの響き」が掲載されました。コードが綺麗に響くウクレレとそうでないものとの差はどこから来るのか。オオタサンの言葉をヒントに各フレットの押さえ方と音程の違いを検証。その結果は・・・?早速試してみたくなる報告結果です。各ウクレレの音響スペクトルを分析した「音響スペクトル」もなんだかすごいです。(解析中ということなので結果報告が待たれます)
7月28日 「ukuleleといっしょ」にマーティンStyle-0(1920)レポート掲載
shinfujiさんのWebサイト「ukuleleといっしょ」にマーティンStyle-0のレポートが掲載されました。1920年代のStyle-0でペグは木製のフリクションペグ。今から80年も前のオールドウクレレの現状をあらゆる角度から紹介します。世紀を越えて香りたつ甘い香り。やはりマーティン。
7月25日 日本デビューでジェイクの動きがアクティブに
さる7月24日に「Sunday Morning」で日本デビューを果たしたジェイク・シマブクロ氏ですが、CDリリースに合わせてジェイクの公式Webサイトもリニューアルされました。(URLも変更)日本・ハワイでのライブスケジュールやCDの解説、本人のプロフィールなどが掲載されています。ハワイの観光情報を発信している「アロハストリート」でも今週はジェイクを紹介。ハワイアンミュージック編集後記で取り上げています。合わせて「お台場どっとこむ」のレポートも紹介。8月10日・11日にはジェイクのライブがあるそうです。
7月23日 ウクレレえいじ「つれづれ三昧」にてえいじライブの模様紹介
ウクレレえいじ&葉津紀公式サイト「つれづれ三昧」にてウクレレえいじ氏のライブの模様を紹介するコーナーが開設されました。今年、オオタサンのコンサートでオープニングアクトをつとめるなど、活躍がめざましいえいじ氏ですが、独自のウクレレ活動を様々に繰り広げています。一部のライブレポートでは、動画を見る事もできます。
7月18日Lucy's Ukulele"サンタモニカよりIをこめて”更新
米国在住のウクレレコレクターグループ”Lucy's Ukulele"のコラム「サンタモニカよりIをこめて」が更新されました。今回はさる6月23日にカリフォルニアで行われた「ハワイアンビンテージショウ」の模様を紹介しています。本イベントはハワイの民芸品や家具、楽器、衣類などが”蚤の市”のように出店されるもので、ウクレレの展示関係についてレポートされています。
7月17日「PUAPUA」日本上陸の詳細内容発表
ワイキキのウクレレWebショップ「PUAPUA」が日本に上陸!フジテレビのイベント「お台場どっとこむ」にウクレレブースを出展します。今回のイベントではハワイ州・オアフ観光局がブースを出展、PUAPUAはその中でウクレレウィークを担当します。カマカをはじめとするハワイ製ウクレレの特別価格販売や、ジェイク・シマブクロ、弟ブルース氏によるウクレレレッスン、ジェイクのミニライブなどウクレレファンには見逃せない内容です。8月5日から8月18日、AM10:00〜PM8:00まで。場所は、フジテレビお台場どっと混む会場1階・池広場14番ブースです。詳細はこちらをどうぞ。
7月16日愛川ウクレレ研究所にマーティンウクレレキットレポート掲載
ウクレレ製作方法の研究がテーマである「愛川ウクレレ研究所」にマーティンウクレレキットのレポートが掲載されました。Ebayオークションで購入したものだそうですが、「本当にマーティンなのか?」と悩む一品。謎が謎を呼ぶキットの模様です。
7月15日Ukulele Siteに”Ukulele Calender”登場
COBAさんのWebサイト「Ukulele Site」に新コーナー"Ukulele Calender"が登場しました。ウクレレ関連のイベントや新譜発売、TV・ラジオ番組オンエアなどの予定が一目瞭然です。書き込みが可能なので、お知らせしたいウクレレ関連の情報があれば掲載が可能です。
7月14日ハワイ音楽のWebサイト「ALOHA HEAVEN」に注目
ビクターエンタテインメントのハワイ音楽Webサイト「ALOHA HEAVEN」ではハワイと日本のハワイ音楽のアーティストを紹介。KONISHIKI、ケアリー・レイチェル、オオタサン等の新譜やライブ情報等を発信しています。現在、KONISHIKIさんのインストアライブの模様やオオタサンインタビューをストリーミング放送で楽しむことができます。他にもハワイのムードたっぷりのグリーティングカード(音楽付)の配信サービス(期間限定)も行っています。
7月13日「日本ハワイ化計画」着々進行中
キャプテンムックこと関口和之氏によるWebサイト「日本ハワイ化計画」のコンテンツが順次拡充されています。コーナー「NOFOFON WORKS」のCDでは、7月31日までの限定でビデオクリップの全試聴がスタート。KONISHIKIさんや山内雄喜さん、上原まきさんも出演する豪華なビデオクリップです。「私の青空〜MY BLUE HEAAVEN〜」のライナーノーツやKONISHIKIさんとのBIG対談も掲載。見る人をアロハな気持ちにさせてしまう内容が盛り沢山です。
7月11日「ウクレレGANGAN」に自作ウクレレケース作成日誌登場
HamoさんのWebサイト「ウクレレGANGAN」にウクレレのオリジナルハードケース作成日誌が掲載されています。ウクレレやソフトケースの自作は耳にしますが、ハードケースの自作というのはあまり聞きません。ハードケースの自作に挑戦されようという方には参考になる日誌です。
7月8日uke uke a GO!GO!の「ウクレレギャラリー2」が更新
すぎうらさんのWebサイト「uke uke a GO!GO!」の「ウクレレギャラリー2」が更新されました。さる7月6日・7日に横浜・大さん橋で行われたイベント「ハワイアンフェスティバル」にて展示された個人製作家・青木薫さん(青木ギター工房)、遠藤雅美さん(Songbird)、西貝清(夢幻堂)さんのウクレレを紹介しています。いずれも従来の形にとらわれない、自由な発想とこだわりから産まれる新しいスタイルのウクレレです。各人のウクレレを詳細に紹介したページも更新。遠藤さんの新作ウクレレでは任天堂のオーダーで制作された"あのキャラクター"のウクレレも見る事ができます。
7月6日Ukulele Siteに”Ukulele Kids 〜子供のための練習法〜登場
COBAさんのWebサイト「Ukulele Site」に新コーナー”Ukulele Kids”が登場しました。本コーナーはお子さんにもウクレレを楽しく練習してもらうために製作されたもので、クマやネコなどの動物キャラクターを利用した動きのある楽しいページになっています。(国旗のアイコンがある「PTA」にもご注目)コードが初めてというウクレレ初心者の方にもオススメです。クリックするのが楽しくて、ウクレレに手が伸びないかも。
7月3日Famous 2002' Summer 限定品パイナップルウクレレ登場
”フェイマス”ブランドでお馴染みのキワヤ商会のWebサイト「ウクレレキワヤオンラインカタログ」の”HotNews!”に2002年夏の限定品ウクレレ「パイナップル」が登場しました。本モデルは夏のウクレレシーズンに向けて発売されるもので、サウンドホール下とヘッドにパイナップルのイラストが転写されています。限定販売なので、中ラベルも限定ラベルとの事。価格もお手ごろです。
7月2日ウクレレWebショップ「PUAPUA」がリニューアル
ワイキキのウクレレWebショップ「PUAPUA」が全面的にリニューアル。シンプルながらも明るく見やすいWebデザインとなりました。コンテンツとしてはハワイのローカル情報・音楽情報などを発信していく「アロハ・トピックス」が新登場。ハワイのウクレレや音楽・イベント情報がより身近なものになりそうです。


| 先月 | 翌月 |



HOMEウクレレ見聞録SHOWCASEウクレレWEB大学Q&AMUSICバンク
| BOOK蔵ARTIST控室弾いて習ってステージ!ウクレレFACTORY||ウクレレ自作工房
ASSOCIATES名鑑ハワイDEウクレレSHOPガイドACCESSORIESコールズインタビュー

注:本サイト及びリンク先の情報等によりどのような事態が起ころうと,当ページの作成者はその責を一切負いません。
Copyright CsCreate & Y.Yasuda 1999-2002