10月30日ジェイクの演奏が聞ける・リクエストによる名曲をダイジェスト演奏
ジェイク・シマブクロ氏の公式Webサイト「Jake」にてジェイクがファンからのリクエストに応えて3曲演奏を披露しています。日本語トップページより「PRESENT」をクリックして下さい。ダイジェスト演奏なので時間は短いですが、いずれもジェイクらしさにあふれた演奏となっています。曲は「Happy
Birthday」「花」「イパネマの娘」です。
|
10月29日「Ukleleといっしょ」にフロロカーボンLOW-G弦試用レポート掲載
ShinfujiさんのWebサイト「Ukuleleといっしょ」の「Ukuleleな研究」にフロロカーボンを用いたLow-G弦の試用レポート「コードネームは”マロニー”?!」が掲載されました。フロロカーボン弦は伸びにくく、温湿度の変化に強い性質があり、従来のナイロン弦と比べ、チューニングの安定性が良い、バランスが優れている等から注目を浴びています。今回、このフロロカーボン「WorthStrings」を開発・販売しているワースクリエーション社よりShinfujiさんにLow-G弦が到着。その試用レポートをまとめています。Low-Gにしたものの巻弦による違和感やフレットノイズの発生、寿命の短さに悩んでいた方は必見です。なぜ「マロニー」なのかはレポートの方でご確認を。なお、本弦(クリアフロロカーボン0.91m/m)の発売が「WorthStrings」Webサイトで発表されました。
|
10月27日「Uke Uke A Go! Go!」にアコースティックファンフェア2002レポート掲載
すぎうらさんのWebサイト「Uke Uke A Go! Go!」に10月26日・27日に行われたアコースティックファンフェア2002(愛知県刈谷市)のレポートが掲載されました。本イベントはクラフトマンによるギターやウクレレ、その他の弦楽器が多数展示されるもので、レポートではウクレレを中心に個性的な弦楽器の数々が紹介されています。T's guitarのオフセットサウンドホールウクレレ、鶴田さん(CRANE)のツインネックハープウクレレ、青木薫さん(青木ギター工房)のカッタウェイウクレレ、遠藤さん(ソングバード)によるハート形サウンドホールウクレレ、西貝さん(夢弦堂)によるワイゼンボーンウクレレなど独創性あふれるウクレレが目白押しです。
|
10月22日 Lucy's Ukuleleコラム「サンタモニカより”I”をこめて」更新
Lucy's Ukulele Webサイトのコラム「サンタモニカより”I”をこめて」の第3通が掲載されました。今回はさる10月13日にロスの小さな楽器店で開催されたミニコンサートについて紹介しています。演奏者はJIM
BELLOF氏にLYLE RITZ氏。LYLE氏がハワイから遊びにきていたことを聞きつけたBELLOF氏が企画した即興のコンサートだったそうです。当日は飛び入りで94歳になる老人がウクレレを披露。素晴らしい演奏に観客は大喝采。果たしてこの老人は・・・?続きはこちらでお楽しみ下さい。
|
10月18日 夏の記憶・UkuleleSightにJakeお台場ライブレポート掲載
COBAさんのWebサイト「COBASTUDIO.com UkuleleSight」のコラム"はなこさん”に今夏、東京を熱くしたジェイク・シマブクロ氏のライブ(お台場どっと混む!2002)の模様が掲載されました。ウクレレ親善大使として参加されたハワイのウクレレショップ「ぷあぷあ」さんのブースの模様から本ライブの模様まであますところなく紹介しています。お台場に行った方も行かれなかった方もぜひどうぞ。動くJakeも見られます。(「ぷあぷあ」サイトではお台場での全容を紹介した「ウクレレ夏日記」を掲載しています。合わせてどうぞ)
|
10月16日 「ukuleleといっしょに」にフロロカーボン弦新製品報告レポート掲載
shinfujiさんのWebサイト「Ukuleleといっしよ」の”ウクレレな研究”にフロロカーボン弦の新製品レポート「最強のフロロカーボン」が掲載されています。フロロカーボン弦とは神戸のワースクリエイション社が開発・販売している弦で高音量・高音質・優れた安定性等が特長となっています。今回、テナー用・もっと太いゲージが欲しいという要望に応えて作られた「ヘビーゲージ」弦をshinfujiさんなりに分析し、その結果と感想を報告しています。弦をいろいろと試されている方はぜひご覧下さい。
|
10月14日 愛川ウクレレ研究所にリジョイスウクレレ研究報告レポート掲載
なみきさんのWebサイト「愛川ウクレレ研究所」にリジョイスウクレレ研究報告レポートが掲載されました。ウクレレ製作にまつわる各種研究を発表しているなみきさんですが、今回、テナーウクレレ製作の参考にするため安いテナーウクレレをネットオークションで物色。購入されたのが、ハンドメイドの「リジョイスウクレレ」。入札時にわざわざ他の方が「忠告」してきたいわく?つきのウクレレですが、さてその実態とは?
|
10月11日ジェイクのNEW CDリリースが決定
ジェイク・シマブクロ氏の公式Webサイト「Jake」にNewCDのリリース情報が掲載されました。第2弾となるミニ・アルバムのタイトルは「Skyline/スカイライン」。(日本のみのリリース)前作「Sunday
Morning/サンデー・モーニング」の続編とも言えるミニ・アルバムで、Jakeのルーツである”沖縄”ソング「Hana」もカヴァーしています。また、CD-EXTRA機能によりハイライト・ソングである「Crazy
G/クレイジー・G」のライブ映像を見ることができるそうです。 11/20リリース、\1,890(税込み)との事。
|
10月9日NUAが12月にオータサンを囲む会を開催
NUA(日本ウクレレ協会)Webサイトに「第3回オータサンを囲む会」の開催のお知らせが掲載されました。オータサンについては11月末日よりオータサンのワークショップ&ソロ・コンサートが各地で開催されますが、東京の催しがヤマハ音楽教室の生徒さん対象・抽選制ということで、満員となることが判明した為、急遽、
「囲む会」としてNUAが主催することになったそうです。 期日は12月1日(日)4時開演。場所は世田谷区役所・三軒茶屋分庁舎内「三茶しゃれなあど」。会費はNUA会員および会員のご家族は4,000円、一般4,500円。申し込み締め切り11月15日。追記:本件は完売となりました。
|
10月6日「ウクレレ・キングダム」にウクレレパイナポーレポート掲載
gambaoleさんのWebサイト「ウクレレ・キングダム」の”マイ・ウクレレ”のコーナーに34本目となるウクレレ「ウクレレパイナポー」のレポートが掲載されました。「ウクレレパイナポー」とは「日本ハワイ化計画」(下記参照)の一環で関口和之氏がプロデュースしたプラスチック製ウクレレ。いきなりの遭遇で購入してしまったgambaoleさんの感想やいかに。ぜひお風呂で弾いて欲しいです。
|
10月2日「日本ハワイ化計画」にウクレレピクニック2002ライブレポート掲載
関口和之氏が提唱する「日本ハワイ化計画」WEBサイトにさる8月26日に逗子マリーナ(神奈川県・逗子市)で行われた”ウクレレピクニック2002”のライブレポートが掲載されました。掲載時期から言ってまさに”オオトリ”の感ですが、会場の模様を来場者の方々や関口氏のインタビューを織り交ぜながら紹介しています。また動画像で当日の模様をダイジェスト版にて公開しています。トップページより「NOHOHON
WORKS」−「LIVE」をクリックしてください。
|
10月1日「Uke Uke A Go! Go!」にサイトオーナ自作のウクレレ登場
すぎうらさんのWebサイト「Uke Uke A Go! Go!」にすぎうらさん自身によるウクレレの製作過程が掲載されました。すぎうらさんは”Cozzy Gutar Craft”として自ら弦楽器の製作に携わり、これまでにギターを製作されてきましたが、今回、職場の方のプレゼント用にとウクレレを製作。その工程を詳細に紹介されています。「可愛いウクレレを」とのオーダーを受けて、グラマラスなボディにハートをモチーフにしたサウンドホールとインレイを施したウクレレとなっています。何はともあれご覧下さい。
|