サイバーウクレレジャム〜TUIトリビュート〜 ![]() ![]() ![]() | ![]() |
11月6日(土)、東京・浜田山会館(杉並区)にて「サイバーウクレレジャム」(CUJ)が行われました。このイベントは、ウクレレのWEBサイト「たたかうウクレレ!」「Ukulele On Fire」「ウクレレビュリホワールド」の主宰者が中心となって行われた完全非営利のウクレレイベントです。![]() サブタイトルの「TUIトリビュート」とは今年前半に惜しまれながら終息したウクレレサイト「Tokyo Ukulele Institute」の長年の貢献に対する敬意とTUIの精神(誰でも気軽にウクレレを通して交流できる場)を受け継ぐことを表したものです。 CUJは協力を申し出たボランティアにより運営され、打合せや広報活動、参加申し込み等、その殆どがインターネットを利用して行われました。 |
![]() 会場となった浜田山会館 |
![]() |
インターネットによる告知・参加申し込みのみでしたので、参加者が一体どれ位集まるのか見当がつかなかったそうです。 CUJスタッフは「50名位集まればいいなぁ」と思っていたのですが、なんと参加申込みは約140人にものぼり、実際の出席者も同じ位になりました。 年齢層も幅広く、ウクレレ持って一人で始めて来た人も多く見受けられたそうです。また遠くは山形、名古屋、広島や岡山などからわざわざこのイベントに駆けつけてきた方もおられました。 開場の待ち時間、ロビーや会館前から軽快なウクレレの音色があちこちで聞かれ、イベントに対する期待感がいやがうえにも盛り上がってきました。 |
![]() シブイ選曲の織田島クラス |
イベントは定刻通りスタート。第1部「たたかう・ワークショップ」はレベルに合わせて5つのグループに別れてウクレレの講習が行われました。 講習後は、第2部でステージに上がってその成果を披露します。 講師はウクレレアフタヌーンの織田島リーダやNUA(日本ウクレレ協会)の小林正巳さん他、ウクレレのエキスパートが担当されました。 |
![]() 小林クラスは生ベース付 |
![]() | ![]() | ![]() |
第1部の練習の成果は第2部の「ビュリホー・ジャム・タイム」にて各グループの発表という形で行われました。 短時間の練習にも関わらず、全てのグループがそれなりにちゃんと課題曲を演奏したのはまさにオドロキの一言です。講師の方のツボを押さえた教え方もさることながら参加者のウクレレをみんなで弾いてみたいという熱い気持ちによるものだったと思います。見る方も弾く方も楽しめたすばらしいワークショップでした。 (発表曲は「ジャンバラヤ」、「お玉杓子は蛙の子」、「月光価千金」、「ドナドナ」、「Crazy G」) |
ハッピーウクレレファン Vol1 | コールズ イン ハワイ VOL3 |
コールズ イン ハワイ VOL2 | コールズ イン ハワイ VOL1 |
TOY&COLLECTIBLESショップ「SOUNDSGOOD」 | |
WELCOME BACK TO UKULELE CAFE NITE 1999 | LAOX楽器館ストアライブ |